1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. Javaプログラミングの基礎から、業務に必要な知識を段階的に習得

Javaプログラミングの基礎から、業務に必要な知識を段階的に習得

投稿日
2025.07.22
更新日
2025.10.10
Javaプログラミングの基礎から、業務に必要な知識を段階的に習得

業種:IT・システム開発/I社
規模:中小企業
研修対象:新入社員

人材育成の背景

IT分野でのシステム開発を手がける当社にて、中途入社の新入社員を対象に基礎から実務に必要なスキルまでを段階的に習得する研修を実施しました。
社員はプログラミング未経験者でありながら、将来的にはJavaを扱えるプログラマーとしての実務対応が求められるため、基礎力の着実な育成を重要としていました。
また、Web開発ではなくJavaを用いた基盤系やバックエンド系の技術に重点を置く必要もありました。

研修の詳細

研修科目Javaプログラミング・OCJ-P Silver/PostgreSQLデータベース/エンジニア基礎知識(ネットワーク・サーバー)
日数(時間)66時間
実施形態個別レッスン/対面形式
対象者のレベル感プログラミング未経験

研修後の効果

今回の研修を通じて、プログラミング未経験だった新入社員が、自信を持ってJavaのコードを書けるレベルにまで成長してくれました。
特にJavaプログラミングとOCJ-P Silver対策講座では、基礎的な文法やオブジェクト指向の考え方を丁寧に学べたことで、技術書を読むときの理解力も大きく向上しているように感じます。
データベース講座では、SQLの構文だけでなく、業務上必要となるテーブル設計やリレーションの概念にも触れており、今後の社内開発での応用が期待できます。
加えて、ネットワークやサーバーに関する講座も受講したことで、インフラやシステム全体の流れに対する理解も深まり、技術者としての基盤がしっかりできた印象です。
個人レッスン形式だったこともあり、本人の理解度に合わせて柔軟に進めてもらえた点も非常に良かったです。学習習慣がついたことで、研修終了後も自発的に技術書や演習に取り組む姿勢が見られるようになりました。
今後は、今回の研修で得た知識を土台に、実務OJTや社内プロジェクトへの参加を通じて、さらにスキルを伸ばしてくれることを期待しています。

各種お申込みやご相談、助成金に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

法人フリーダイヤル

0120-20-9829

0120-20-9829

受付時間 9:00〜18:00(平日のみ)