

こんにちは!デザイン分野のスペシャリストが集結したデザインギルドです。
普段はWinスクール講師として授業や研修を行いながら、教材開発や専門的な知識を社内外へ発信すべく活動しています。
2021年9月1日から11月30日まで開催していました、第2回デザインコンペの受賞者が決定しました!
今回は新しい試みとして、Webとグラフィック部門に大別し、また「Webサイト制作」「チラシ制作」「ポスター制作」などそれぞれでの部を設け、作りたいものをより明確にした上で選択し取り組めるようになりました。
第2回は全国から約100件ほどの作品提出がありました。
皆さんに自由な発想とソフト操作のスキルを用いて集中して制作に励んでいただいた結果、質の高い作品が多く揃いました。ご応募いただき誠にありがとうございます!審査員一同、嬉しい悲鳴とともに審査に苦労しましたが、この度全ての審査が終わりましたので、各部のグランプリと審査員特別賞を発表いたします。
なお、各受賞者には今後インタビューをさせていただく予定ですが、先に作品の発表とどのスクールの受講生でどのコースを受講されていたかをお知らせさせていただきます。
Winスクールデザインコンペの概要やコンペについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

コンペってご存じですか?受賞するより得るものがある!就職活動中にデザインコンペに参加する3つのメリット
さっそくですが、皆さん「デザインコンペ」ってご存じでしょうか?「デザインコンペって受賞したら賞金がもらえるアレ?」「まだ…
では、いよいよ受賞作品の発表です、、!!!
Webサイトの部 グランプリ受賞作品

サイト表示はこちら
受講者名 : A・Fさん
スクール :Winスクール岡山校
受講コース:WEBプログラミングマスター
作者コメント
珈琲店のホッとするあたたかい空間がイメージできるよう、色は落ち着いた茶色やベージュを使い同系色で統一感を出し、フォントも丸みのあるものを選びました。トップページには必要最低限の伝えたい情報のみをまとめることで、忙しい社会人の方でも、トップページだけでお店の情報がぱっと分かるような構成にしています。
審査員の寸評
お店のコンセプトや店舗の情報が1ページにまとまっていてとても良いと思います。 サイトデザイン、コーディング共に実務でも対応可能なスキルを有しています。 スマホ対応も上手くできており、画面幅によっては文字が少し崩れてしまうところが惜しいですが、とてもレベルの高い作品です。 ぜひ今後も色々なサイト制作に取り組んでみてください。
カンプ・コーディングの部 グランプリ受賞作品

サイト表示はこちら
受講者名 : K・Fさん
スクール :Winスクール新潟駅前校
受講コース:ホームページ制作
作者コメント
スマホを含むすべての端末に適用されるCSSを先に書き、後からメディアクエリを使って画面サイズが大きい端末用のCSSを追加する方法に挑戦しました。また、幅を指定しなければ自由に伸縮するのではと考え、iPadが縦向きの時でも支障が出ないようなレスポンシブを意識しました。
審査員の寸評
当スクールが提供したデザインカンプを元に、上手くコーディングできていると思います。 !importantも適切に使えており、隙間が空いたりといったこともなく高い完成度です。 あえて改善点を挙げるとすれば、住所部分にはGoogleMapの住所へのリンクを設定したり、borderは1pxで#dededeぐらいの薄い線を使用することを検討してみてください。 アレンジを加えた内容も概ね適切な判断だと思います。 実務においてデザイナーとコーダーで分業となる場合、デザイナーの性格次第でそのままが良い場合と多少のアレンジが認められる場合がありますので、状況に応じて臨機応変に対応していただくと良いでしょう。
チラシの部 グランプリ受賞作品

受講者名 : M・Kさん
スクール :Winスクール梅田校
受講コース:グラフィックデザイナー
作者コメント
オープン記念にクーポンをつけたことと、来店プレゼントをつけることによって、反響率のアップを図った。
審査員の寸評
全体としてとてもまとまりのある、しっかりとした作品だと思います。 配色やレイアウト、余白や整列、文字組みといったデザインの基本をきっちり抑えてとても見やすい内容になっており、 また、集客を目的としたチラシと考えても内容が練られていて必要な情報がまとまっています。 惜しい点として、表面のメイン写真とOPENのタイトル文字が同系色であるため、タイトルが浮き出てこないことと、表面「3つのポイント」部分の背景色が重く、せっかくのメイン写真に目が行きにくいところでしょうか。 裏面は「DRINK MENU」と「FOOD MENU」の見出しポイントがもう少し大きいと、見出し感が出てより良いと思います。
ポスターの部 グランプリ受賞作品

受講者名 : Y・Iさん
スクール :Winスクール豊田校
受講コース:WEBマスター
作者コメント
駅や周辺の商業施設への設置を想定して制作しました。特にオープニングイベント情報を人が集まる場所でも注目させたいためアクセントカラーを用いました。木漏れ日が差し込んだような、明るくて穏やかなイメージが伝わるようにデザインしました。
審査員の寸評
情報が丁寧に整理され見やすく、落ち着いて統一感のあるデザインに仕上がっています。 数字の前に余計な余白が出来てしまうのでそこを詰めるなど、細かい文字組みまで気にしてあげるとより綺麗に仕上がります。 リボンの部分のあしらいを変えてあげたりサイズをやや小さくしてあげると、コンセプトが目立って全体的にまとまって見えますので色々なあしらいを試してみてください。
名刺・カードの部 グランプリ受賞作品

受講者名 : M・Nさん
スクール :Winスクール奈良西大寺校
受講コース:DTPデザイナーPlus
作者コメント
全体的に落ち着いた色味で統一しましたが、表面は目に留まりやすく女性が惹かれるようなポップなデザインにしました。裏面は店舗の情報を集結させた分、郵便マークやSNSアイコンなどを配置してパッと見て情報がわかりやすいようにしました。
審査員の寸評
パッと見て、何をウリとしているカフェなのか分かりやすく、斜めのラインで適度にドーナツのポップさを表現できています。 裏面の情報をそれぞれアイコンでレイアウトしている工夫も、可読性を高めています。 イラストのレイアウトもカラーバランスも構成も良く完成度が高いですが、あえて改善点を挙げるなら、全体の配色としてロゴの色と馴染み過ぎているので、もう1色アクセントカラーを足してみるのも良いでしょう。 地図内の「当店」だとドーナツ屋さんにしては固すぎるので、ロゴにするとか、ドーナツのイラストを入れるとか、もう少し遊んでみてもいいかと思います。
審査員特別賞(ポスター)受賞作品

受講者名 : S・Pさん
スクール :Winスクール岡山校
受講コース:WEBマスター
作者コメント
ユニークなイメージを演出するため、直接絵を描いた。忙しく動いている現実で、少しでもヒーリングがしたい人に気軽に訪れることができるということをお伝えするために、簡単に文章に表現してポスターの中心に配置した。
審査員の寸評
可愛いイラストが目をひく、とても良いポスターだと思います。 ただ、情報量が少ないため、キャッチコピーを読んだ後も「もしかしたらウサギカフェ?」「いちごスイーツが食べられる?それともイベント?」と、見る側が迷います。 もう少しカフェの具体的な情報を押し出してみてはいかがでしょうか。 デザインとしてはよくまとまっています。 あとは広告として伝えるべき情報を付け足せば、そのまま商用で利用できるレベルだと思います。
※バナーの部は惜しくも該当者なしとなりました。
最後に、、、
たくさんの作品のご応募ありがとうございました。今回受賞した方以外にも多くの方に作品を応募いただきました。現在は第3回デザインコンペが開催中で、今後も定期的に開催を予定していますので、ぜひWinスクールでデザインを勉強される際は奮ってご応募ください!
受講生限定!Winスクールデザインコンペ開催中!

Winスクールでもスキルアップや就職サポートの一環としてデザインコンペを開催しています。
第3回 Winスクールデザインコンペ概要
♦テーマ
「カフェのオリジナル広告」※Webデザイン部門、グラフィックデザイン部門
♦対象者
スクール受講生または卒業生(アフタースクールご利用中の方)
♦募集期間
2021年12月15日~2022年3月15日
募集は終了しました
♦受賞特典
Webサイトの部、チラシの部 グランプリ:Amazonギフト券10,000円(各1名)
カンプ・コーディングの部、ポスターの部 グランプリ:Amazonギフト券5,000円(各1名)
バナーの部、カードの部 グランプリ:Amazonギフト券3,000円(各1名)
全部門共通:ノミネート賞、うーいん賞、審査員特別賞
※厳正なる審査の結果、該当者なしの場合もございます。あらかじめご了承ください。
※詳しい参加方法につきましては、講師にお尋ねください。