1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. 異業種への転職を目指したリスキリング自分なりの学習スタイルでもスキル習得に成功

異業種への転職を目指したリスキリング
自分なりの学習スタイルでもスキル習得に成功

異業種への転職を目指したリスキリング自分なりの学習スタイルでもスキル習得に成功

昨今の時代背景からリスキリングの必要性を感じ、異業種への転職を目指してWinスクールに入校された愛子さん。見事、短期間でのスキル習得を達成されました。

この記事では、Winスクールで学ばれた方の生の声をお届けしています。

今回は、愛子さんが受講したWeb&映像デザイナー養成講座について、入校のきっかけや受講中の出来事、今後の展望などを詳しくお伝えします。

Winスクールに入校したきっかけ

ネット完結ではない安心感

前職の業界が斜陽産業と感じていたこともあり、全く違う業界に転職することを考えていた愛子さんですが、Winスクールに入校するきっかけは何だったのでしょうか。数あるスクールの中からWinスクールを選んだ経緯を語ってくださいました。

(コロナ禍やAIの台頭で)世の中の流れが大きく変わってきたため、将来のことを考えて今より需要の高い長く働ける職種に就きたいと思っていました。それで、思い切ってリスキリングにチャレンジする(新しいスキルが身につくスクールに通う)と決めたんです。

Winスクールを選んだ理由はいくつかあります。プランが詳しく書かれていてホームページがわかりやすいとか、ネット完結ではないとか。特に実際に教室があるのは安心感がありますね。オンラインのみだとやっぱり不安です。

そうした他社比較の中で、ここ(Winスクール)なら信頼できそうだと思いました。

自分に合った学習スタイルでスキル習得

短期間で覚えるにはメリハリが重要

愛子さんが受講したWeb&映像デザイナー養成講座は、IllustratorやPhotoshopを使ったデザイン手法を学び、HTML・CSS・JavaScriptによるWebサイトの制作プロセスを習得。

また、アドビのPremiere ProやAfter Effectsでの動画編集を学び、実践課題を通じてWebデザインや映像編集の業界で活躍できるスキルを身につける講座です。

愛子さんは受講時の様子や講師とのコミュニケーションについて、次のようにおっしゃっています。

初めて学習するジャンルでしたので、最初はつまずくことが多かったですね。Illustratorなど、勉強(自習)の仕方が分かりませんでした。

当時は働きながら週一回3時間の受講でしたので、時間的な余裕がなく、(大学や専門学校に通う)学生のように1から10までみっちり教わっていたらとても時間が足りないと思ったんです。

それで、実際の仕事でよく使うツールを中心に、メリハリをつけて学ぶ方法を教わるスタイルにしました。

こうして、自分で勉強しながら分からないところだけピンポイントでフォローしてもらったことで徐々にできることが増えていきました。

Winスクールでは受講時だけでなく自習もオススメしていますが、愛子さんはオンラインレッスンの他、自宅でも週におよそ10時間くらい学習時間を確保していました。

朝は脳がクリアな状態だから毎日仕事に行く前の1時間〜1時間半、週末に3時間程度、予習復習を重ねたそうです。実際、他の受講生へのヒアリングでも大体、愛子さんと同じくらい学習時間を確保していることがわかっています。

こうした自習時間の確保が、最後までやり遂げるコツではないでしょうか。

専門分野への就職や資格取得にチャレンジ

求人の厳しさもポジティブに捉えるマインドセット

自分の学習スタイルで無事に卒業、スキル習得を果たした愛子さんですが、お仕事にはどのように活かしていくのでしょうか。今後の展望を次のように語っています。

せっかくパソコンのスキルを身につけたので、それを活かせる仕事に就ければと思っています。IllustratorやPhotoshopを扱う仕事が理想ですね。企業のロゴやイベントのポスターなどを作ってみたいです。

ただ、求人を見ていると、「実務経験〇年以上」と書かれている会社が多く、初心者が採用されるにはハードルが高いと感じています。なので、まずはWinスクールで学んだことをすぐに活かせる仕事に就いて、経験を積みながら目標であるグラフィックデザイナーになれたらいいなと思っています。

数年先までキャリアプランを見つめていらっしゃることからも本気度が伝わってきますね。愛子さんは、まずは就職することが第一としながら、資格取得(ウェブデザイン技能検定3級)にも意欲を示していました。

※ウェブデザイン技能検定は、1級と2級は実務経験が必要ですが、3級は愛子さんのようにこれから仕事に就く方でも受検できます。Webデザインの仕事は資格不要ですが、当検定は国家資格なので、取得しておくと就職や仕事を請け負うときの信用につながります。

講座を終えての感想を一問一答

講座を終えてみて、愛子さんは今どのような気持ちなのでしょうか。入校前とのギャップや全体的な感想を一問一答で伺いました。

ーー講座を終えてみて、受講前の自分に声をかけるとしたら、何と声をかけますか?

愛子さん:未経験でも頑張れば自信がつくよ!と言ってあげたいですね。

正直、大変でしたが、最後までやりきったことでスキルを習得できました。もちろん、Winスクールの講座だけで完璧だとは思っていません。でも、全くの0だったのが、1とか2になったら自信になります。

ーー「もっとこうすれば良かった」や「こんなサービスがあったら嬉しい」と思ったことはありますか?

愛子さん:実は、授業の最後の方は疲れからか、集中力が途切れて先生のアドバイスが頭に入らないこともありました。

なので、これは要望になってしまうのですが、オンラインと教室での授業が併用できたら良かったですね。今は、そういうハイブリッド型のコースが徐々に始まっているとお聞きしましたので、もし他の講座も受けることになれば利用したいと思います。

ーー入校前と受講後でどのくらいギャップを感じましたか?

愛子さん:こうしたスクールに通うことが初めてだったので、「こんなものかな」という感覚で特にギャップはなかったですね。

おわりに

受講料が最大70%戻ってくる!

愛子さんが受講された講座は、DXリスキリング学習・転職支援コースに含まれており、当コースは経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業認定されています。

これはリスキリングを通じて新たなスキルを身につけ、キャリアアップを目指す方に向けた制度で、一定の条件を満たすと受講費用が最大70%相当返還されます。

Winスクールで講座受講をご検討の方へ

最後に、Winスクールで講座受講をご検討されている方に向けて、愛子さんからメッセージをいただきました。

「新しいスキルを身につけたいなら、直接話ながら指導してもらえるよ」ってお伝えしたいです。仕事の現場を知っている先生が、よく使うツールだったり、働き方だったり、生の話が聞けます。先生ともフランクに話せるので、受講するか迷っているならぜひオススメです。

関連記事