こんにちは、主にカウンセリング業務を担当している「初心者おじさん:S」です。
激動の時代「令和」を生き抜く術を模索する
身体を張ったおじさんの奮闘ぶりをご堪能下さい。
新しく何かを始めようとする人の参考になれば幸いです!!
連載記事一覧
- 第1章:初心者おじさん、ドローンを買う。👈今ココ!
- 第2章:初心者おじさん、動機と目標。 (更新予定)
- 第3章:初心者おじさん、飛ぶ。 (更新予定)
- 第4章:初心者おじさん、動画を編集。 (更新予定)
- 第5章:初心者おじさん、まとめ。 (更新予定)
第1章:初心者おじさん、ドローンを買う。
どうも、初心者おじさんです。
この度、ドローンというものを購入してみました!
実は結構前から気にはなっていたのですが若いころのトラウマのせいでこの飛行するラジコン的なものが怖くて手が出せずにおりました。
そう…あれはまだ私がいろんな意味で子供だった新入社員の頃…。
私はいわゆるTV業界で仕事をしておりました。
ある日ふと機材倉庫に行くと、机の上に「ラジコンヘリ」が置いてありました。
きっと翌日のロケかなにかで使うのでしょう、いかにも高そうな感じの代物で、バッテリーやプロポも準備万端でした。
はじめて見るラジコンヘリ、当時まだいろんな意味で子供だった私はむくむくと湧き上がる好奇心がおさえられずちょっとだけスイッチを入れてみたくなりました、というかもうスイッチを入れていました。
「キュイーーーーーーーーーーーーーンッ!……ドン!!!!!!」
え…!?
ヘリは突然上昇をはじめ、そのまま宙返りして地面に落下しました。
見ると尻尾の部分が折れています。
スイッチを入れただけなのに。
みなさんやらかしてしまって究極的に追いつめられた人間がどうなってしまうか知っていますか?
笑うんですよ。
わたしは笑いが止まらなくなり声に出るのを必死にこらえていましたが、笑い過ぎて涙が止まりません。
すると異変に気付いたのか先輩のKさんがやって来ました。
ぶっ壊れたラジコンヘリの前で(笑い過ぎで)泣いている新入社員を見てすぐに先輩は鬼の形相かつヒソヒソ声でこう言いました
先輩「接着剤持ってこい!!」
ここは機材倉庫なので何でもあります。すぐに瞬間接着剤で尾翼をそれっぽくくっ付けて直しました。
先輩「他言無用!」
そう言って先輩は去っていきました、めちゃかっこよかったです。
こういう大人になりたいなと思いました。
その後、職場でラジコンヘリの事は誰にも何も言われませんでした。
接着剤で直って無事ロケが終わったのか、使わなかったのか、それとも夢かまぼろしでも見ていたのか…そして実はその数年後、この時担当していたいわゆるAD(アシスタントディレクター)に飲みの席で聞いてみたことがありました。
初おじ「昔、機材倉庫にラジコンヘリが置いてあってー、あの時のロケって…」
元AD「あー!あれさー!いまだに謎なんだけどさー!!!」
初おじ「(ビクッ!!)」
元AD「ラジコンのテストをしてたら落ちて尾翼部が折れて壊れてたのに、なんか知らない間に直ってたのよ!」
初おじ「な、なんだってー!!」
そう、あのラジコンヘリは最初から壊れていたのでした。
ロケ自体は元々用意してあった別の新しいラジコンヘリを使い、無事終わったとの事。
長年背負っていた宿命の十字架が溶けて消えた瞬間でした。
というか、ただ単に壊れたラジコンヘリを直しただけでそもそも罪など無かったのでした。
しかし、ひとつ大切なことが分かりました。
この世に ヒーローは 存在する と… 。
さて、そんなワケで買ったのはコチラ!
Ryze トイドローン Tello ブーストコンボ ¥18,365 https://www.amazon.co.jp/dp/B07GJ74CDL?th=1
100g以下なので登録・飛行許可不要なのにカメラ付きで空撮可!スマホで飛ばせるぞ!
とりあえず届いてびっくりおどろきの小ささ!重量わずか80 g!!
まさにトイ、おもちゃっぽい手のひらサイズなのである。
操作説明書的なものは無いのでGoogleで検索「tello 説明書」。
(しかし最近はこんな感じで最初から説明書も入っていなくて「自分で調べろ」的な感じなんですね。しみじみ)
まずは初の写真撮影。
けっこうきれいかも。
初飛行動画。
部屋の中をくるりと1週しています、なんかカクつくところがありますね。
ちなみにこちらの動画はYouTubeにアップロードして公開しています。
今回は取ったものをそのままアップしていますが
通常は ①撮影→②編集→③公開 という手順を踏みます。
この ③公開 の手法として今最もポピュラーなのがこのYouTubeに上げて、その埋め込みコードをコピペする、という方法になります。
無料です。
まーしかしこのYouTubeにアカウント作ったり設定したりがこれまた面倒臭いので、ググっても何が何だかわけわかめな人はこちらのセミナーでもお試しあれ。
有料です。
【YouTube動画制作】会社やショップのプロモ動画を作ろう!
そしてこの直後、悲劇が… 。
次回 免許/申請なし!はじめてのドローンで空撮に挑戦!
第2章:初心者おじさん、動機と目標。
に続きます。
悲劇は繰り返される!!!