

こんにちは、Winスクール講師のMisonoです。外部研修やテキスト制作を担当しています。最近はSNSも運用中。
今回はプログラミング言語の歴史について解説します。 
歴史を学ぶことで、「なぜそのプログラミング言語が誕生したのか」が見えてきます。ルーツや時代背景を知ることでその言語の特徴をとらえることもできます。
今回は特にIT業界でよく使われるプログラミング言語について詳しく、利用される分野も交えて説明していきます。
さっそく見ていきましょう! 
プログラミング言語の歴史
まず、プログラミング言語はいつ頃どのように誕生したのでしょうか? 
誕生から現在までの流れは下記の通りです。 
- 1940年代
 コンピュータが発明される。当時はパンチカードと呼ばれる厚手の紙でプログラム制御を行っていた。
- 1950~60年代
 最初期のプログラミング言語が登場する。主に、FORTRAN,LISP,COBOLなど。
- 1970年代 
 構造化プログラミングが普及。C言語など。
- 1980年代 
 オブジェクト指向プログラミングの誕生。C++,Smalltalkなど。
- 1990年代 
 インターネットの誕生により、Webアプリケーションが登場。Python,Java,PHP,JavaScript,Perl,Rubyなど。
- 2000年代以降 
 様々なプログラミング言語が誕生し多様化する。Go,Rust,Scalaなど。
- 2010年代 
 スマートフォンの普及でネットワークにつながる機会は増え、機能性や安全性がより洗練されたプログラミング言語が多く誕生。Dart,Hack,Rust,Swiftなど。
新しいプログラミング言語は開発される中、初期に開発された言語もまだまだ現役で使われていておもしろいですね!続いて、代表的な4つの言語の歴史と特徴をご紹介します。
C言語の歴史と特徴

C言語は、1970 年代初頭にAT&Tベル研究所のデニス・リッチー氏によって開発されました。 
C言語は高水準言語と低水準言語の中間言語として開発されたため、コンピュータのハードウェアに依存せずにプログラムを記述が行うことができます。UNIX等のOSはC言語で記述されています。 
1980年代、C言語にオブジェクト指向を実装したC++ や Objective-Cのオブジェクト指向言語が登場しました。現在C言語は、コンピュータのオペレーティングシステムとアプリケーション、特に組み込み開発で世界中で広く使用されています。
Javaの歴史と特徴

Javaは1991年にサン・マイクロシステムズ(現在オラクル社)のジェームズ・ゴスリング氏を中心に開発されました。 当初Javaは「Oak」という名前で開発されました。 
1995年にJavaが公開されてから現在までに、世界中で使用されるプログラミング言語となりました。 
Javaは、当初は組み込みシステム向けに開発され、後にWebアプリケーション開発に使用されるようになりました。
特徴としては、同じプログラムを異なるOS上で実行が可能であること、オブジェクト指向プログラミング(OOP)の実装が挙げられます。プログラマーは再利用可能なプログラムを書きやすくなり保守性の高いアプリケーションを開発することができるようになりました。 現在、Javaはビッグデータ、IoTなどの幅広い分野でも使用されています。
Rubyの歴史と特徴

Rubyは、1995年にまつもとゆきひろ氏によって開発されたオブジェクト指向スクリプト言語で、日本発のプログラミング言語としても非常に有名です。 
Rubyの設計思想として「ストレスなくプログラミングを楽しむこと」ということもあり可読性が高いプログラミング言語です。 
Rubyは現在Web開発に広く使用されています。 
Ruby on Railsと呼ばれるWebアプリケーションフレームワークは、Rubyで書かれており、こちらのフレームワークをもちいて開発を行うことが一般的です。 
現在では、世界中の多くの開発者によって広く使用されており、Rubyの開発者コミュニティも非常に活発です。
Pythonの歴史と特徴

Pythonは グイド・ヴァンロッサム氏によって1989年に開発がスタートしたプログラムです。Pythonの特徴として“プログラム量が短い“ということが挙げられます。 
また非常に多くのライブラリが存在しており、多種多様なプログラムを開発しやすいということが挙げられます。 特に昨今では、人工知能(AI)プログラムで使用される機会が増えており、 企業の求人数も非常に多いプログラムとなっています。 
今ではJavaScriptと並び非常に人気のあるプログラミング言語となっています。
まとめ
今回、プログラミング言語の歴史や特徴を簡単にまとめました。 
どのプログラミング言語から勉強を始めても問題はありません。興味を持ったプログラミング言語から勉強することでモチベーションも高く保つことができます。 
Winスクールでは経験豊富な講師陣と一緒にプログラミング言語を楽しく勉強できる環境をご用意しております。 ご興味をもたれた場合は、ぜひWinスクールに足をお運びください。





 
      