Winスクール松山校でWEBマスターコースを受講された見留さんは、第4回デザインコンペ(2023年11月1日から2024年1月15日まで開催)に応募し、見事アートポスター部門のファイナリストとオープンバッジ部門のビジネスマスター講師バッジ・CAD系マスター講師バッジをダブル受賞されました。
この記事では、見留さんがWinスクールで学ぶようになったキッカケや講座受講時の感想、デザインコンペの参加についてインタビューさせていただいた様子をお届けいたします。
目次
将来のためのステップに選んだWinスクールでの学び
就職や将来のためのスキル習得としてWinスクールで学び始めた見留さん。スクール選びや通学時の様子を伺いました。
ーーWinスクールを選んだキッカケは何だったのですか?
見留さん:一番の理由はアクセスの良さですね。松山校は市街地の中心にあるので、スクールの帰りに買い物など、立ち寄れる場所も多く通いやすいと思いました。
オンラインで受講できるスクールも調べたのですが、対面で学べる方が自分の中で上手く落とし込めると思ったので、実際に教室があるスクールを選びました。
ーーWEBマスターコースを受講されていましたが、当コースを選んだ理由や受講時の印象をお聞かせください。
見留さん:元々デザインスキルを身につけたいと思っていたのですが、それは漠然とした感覚でした。なので、まずはIllustrator(イラストレーター)とPhotoshop(フォトショップ)を使えるようになれたら良いなと思ったことと、就職に向けてHTMLとCSSも必要と考えたのがWEBマスターコースを選んだ理由です。
ただ就職のためと言いつつ、自分は将来何をしたいのかがハッキリしていなかったので、やりたい仕事を探す意味も含めて色々なことが学べるこのコースを選びました。
受講時の思い出は、先生方がこまめに気にかけてくれたことが印象に残っています。とりわけ実務的なこと、例えばWEBと紙媒体の違いを紙に印刷して見せてくれるなど、(トンボやCMYKの考え方の)理解度の深まる解説が良かったですね。
大学が情報通信系で少しだけコーディングに触れていたこともあり、授業の進捗はスムーズだったと思います。また自分の手を動かして作品を仕上げたいという気持ちもあり、llustratorを使う作業はすぐに好きになりました。
ーー通学時のスケジュールを教えてください。
見留さん:毎週火曜日に2コマ受講していました。朝は7:30に起きて自転車で通っていました。授業が終わるのが12:30だったので、ランチや買い物、ジムに寄ってから15時くらいに帰宅。その後、夕飯までの時間にソフトを触って復習するのが日課でした。
文字通りWEBマスターを目指して資格も取得
見留さんは在学中、将来を見越してWEB関連の資格も取得されたそうです。資格取得に向けての学習方法など、当時の状況をお聞きしました。
ーー見留さんはクリエイター能力認定試験も合格されたとのことですが、資格の種類と学習方法などについて教えてください。
見留さん:自分が取得した資格は、クリエイター能力認定試験(エキスパートレベル)のIllustrator・Photoshop・WEBの3つです。
試験前の2週間は、講座で学んだ中で自分に足りない部分を集中して勉強しました。学習方法は何か特別なことをしたわけではなく、問題集を解いて間違えたところを復習する、その繰り返しです。
試験勉強で苦労したことは、IllustratorとPhotoshopで似たよう問題が出るのですが、前者で覚えていたのに後者でうっかり忘れるというのがしばしばあったことです。WEBクリエイターについては、ゼロからのチャレンジだったので、他の2つよりも覚えることが多かったですね。
各資格は元々取得しようと思っていて、先生方にも相談していました。それで校舎内の本を読むように言われて、アドビとサーティファイはどっちが良いかみたいな話をしたり、給付金を利用できることを知ったり、学習環境は恵まれていたと思います。
講座で学んだスキルを駆使した作品制作
WEBマスターコースの名の通り、各ソフトや言語のスキルを習得していった見留さんはデザインコンペにも参加されました。ここでは応募作品のコンセプトや制作プロセスに迫ります。
ーーなぜ、デザインコンペに応募しようと思われたのですか?
見留さん:ポートフォリオに載せる作品が欲しかったというのが大きいですね。
コンペに応募する前は、先ほどの講座選びの話にもつながりますが、自分の中でどんなものを作ったら良いか迷っていました。ただポートフォリオのためのWEBサイト制作を始めた頃、先生から今年もデザインコンペがあると聞いていたので、何でもトライしてみようと思って応募しました。
ーー今回のデザインコンペでは2つの部門に応募し、両部門で受賞されました。それぞれの作品のコンセプトや制作時の感想をお聞かせください。
見留さん:オープンバッジは大学の授業でどんなものかは知っていましたが、デザイン案を考えるのは時間がかかりましたね。ビジネスマスター講師バッジとCAD系マスター講師バッジの2種類を作らせていただいたのですが、両方ともシンプルで面白さを意識して制作しました。色合いは、前者は青系のイメージが元々ありましたが、後者は自分の想像で決めました。
制作にあたって工夫したことは、アルファベットや記号を文字入力ではなく、図形ツールと線ツールを使って独自のデザインに仕上げたことです。光沢感はグラデーションをかけました。 ただCAD系マスター講師バッジの方は、文字をムリやり挿入したような感じになってしまいました(笑)。それでも、先生から「ここはもっとこうした方が良い」のようにたくさんのアドバイスをいただくなど、制作プロセスは充実していたと思います。
アートポスターは3種類作りました。商業的なポスターではなくWinスクールの教室に飾るとのことで、色合いは緑や黒など、自然っぽさというか学習スペースとしての雰囲気を壊さないことを意識しました。
制作にあたっては、フリー素材の写真サイトをたくさん見て、自分が作りたいイメージに近いものに寄せた感じです。Photoshopで画像を加工して、Illustratorで細かい部分を調整したのですが、ポスターの方はスケジュールがタイトだったこともありスクールで作る時間はなかったですね。
ーーコンペ作品の制作はどのようなスケジュールで臨んだのですか?
見留さん:デザインコンペ開催が発表されたとき(2023年11月1日募集要項公開)、その情報は確認していましたが、オープンバッジのデザイン案は12月に入ってから考えました。ラフを仕上げたのが12月11〜12日だったので、制作期間は2週間くらいですね。
アートポスターはオープンバッジを作った後、突貫での制作となりました。12月20日に取り掛かって、提出したのが12月27日なので、わずか1週間での制作でした。
デザインコンペを振り返って
持ち前のチャレンジ精神で参加したデザインコンペは、見留さんにどのような変化をもたらしたのでしょうか。
ーーデザインコンペに参加する前と後で心境の変化はありましたか?
見留さん:実際にコンペに参加してみて、アート作品の制作は向いてないと思いました。アート作品は自分の好きなものを表現できるから楽しそうだと思っていたのですが、仕事にするなら(WEBサイトなど)誰かが必要としているものを制作する方が良いですね。
ーーデザインコンペを振り返っての感想をお願いします。
見留さん:自分の得意と苦手が明確になったことが良かったです。講座を学んだだけでアウトプットをしないと、本当に自分が好きなことや能力を発揮できることはわからないので、とても良い経験になりました。
ーーデザインコンペの受賞者には賞品(Amazonギフト券)が贈られますが、使い道を教えてください。
見留さん:正直、受賞すると思っていなかったので、その連絡(メール)に気づいていなかったのですが、賞品をいただけるのは嬉しいですね。せっかくなので、趣味の音楽機材を買おうと思います。
審査員の寸評
縁起が良く安定感のある八角形の中に、沢山のデザイン要素を詰め込んだバッジになっています。
美しく光り輝く表現がグラデーションで巧みに表現されていますね!BIZ、ArchCAD、MechCADという文字は、細い線で動きをつけた配置がなされながらも意味も伝わるように丁寧に仕上げていると感じました。
ポスターは、都市の背景と緑色の信号の強いビジュアルコントラストが印象的でした。非常にシンプルでありながら、GO TO NEXT GENERATIONというメッセージが明確に伝わってきて特に若い世代や未来志向の人々にアピールできると感じました。
アドバイスするとしたら、バッジに関しては、一番下のWinスクール講師認定証の文字を少し読みやすく、建築CADバッジは背景の黄色と文字がややコントラストが低くなってしまったので背景書を変えるか、文字の色を濃くするといいかもしれません。ポスターに関しては、「GO TO NEXT GENERATION」メッセージの強さに反してやや読みにくい部分がありました。デザインになじませるのか、しっかり伝えたいのかでどちらかに振り切るといいかと思いました。
担当講師(Winスクール松山校)からのコメント
受賞おめでとうございます!作って終わりではなく、別案を作られたり、ブラッシュアップを重ねて丁寧に作られた成果が形になったと思います。
今後の制作でも今回のように一点一点丁寧に制作を続けてください。ご活躍に期待しております!
ポートフォリオ制作と今後の展望
「まさか自分が受賞するとは思わなかった」と、コンペの受賞に驚いていた見留さん。卒業後の活動状況と今後の展望について語っていただきました。
ーーWinスクール卒業後はどのような活動をされていらっしゃるのですか?
見留さん:まだ作品数が少ないので、現在はポートフォリオを充実させるべく、WEBサイトの制作に励んでいます。
↑↑↑
こちらは、いま制作しているWEBサイトのデザインです。オンラインライブを配信できる音楽スタジオのWEBサイトで、自分が音楽好きなこともあり、演奏したくなる雰囲気が伝わるデザインを心がけました。
将来的にはフリーランスとして活動していきたいのですが、ある程度の社会経験とスキルアップは必要だと思うので、現在はこうした作品制作をしながらWEB関連の会社で働くことを目指して就職活動中です。
ーー今後チャレンジしてみたいことはありますか?
見留さん:今後チャレンジしてみたいことは、エフェクトやアニメーションの組み込みなど、JavascriptやjQueryを使いこなせるようになりたいですね。その他、自分の能力を高められることには何でもチャレンジしていきたいと思っています。
Winスクールでの講座受講を検討されている方へ
最後に、Winスクールでの講座受講を考えている方へ、見留さんから一受講生としてメッセージをいただきました。
ーー見留さんにとって、Winスクールでの講座受講やデザインコンペの参加を有意義な体験にするためのポイントは何ですか?
見留さん:Winスクールでの講座受講は、積極的に先生とコミュニケーションを図ることが大切です。わからないことや不安なことを放っておかずに相談することが、資格取得やスキルアップへの最短ルートだと思います。
デザインコンペは、参加する(アウトプットする)ことで自分の能力を客観的に把握できる絶好の場です。なので、とりあえずやってみる一歩を踏み出すことがとても大事だと思います。
おわりにーー
Winスクールでは今後もデザインコンペを開催する予定です。見留さんのように、デザイン制作はポートフォリオを充実させ、就職活動・転職活動にも役立ちます。
当スクールの受講生や卒業生は、せっかく学んだ知識・スキルを眠らせないためにも、ぜひアウトプットの場としてチャレンジしてみてください。
-
概要
-
WEBデザインの基礎であるHTMLとCSSの学習に加えて、レスポンシブデザインに対応したWebサイトの制作とサイトを彩るコンテンツ作成に不可欠なJavaScriptとjQuery、グラフィックデザイン必須のIllustratorとPhotoshopを総合的に学び、WEBクリエイター能力認定試験の資格取得を目指すコースです。
※Web・デザイン実習Plus3講座とデザイン制作実習1科目の組み合わせです。 -
受講時間
-
90分×70回(105時間)
-
受講期限
-
10ヶ月
-
受講費用
-
400,000円(税込440,000円)
講座単体を6つ受講するより
170,000円もお得!- 受講料:360,000円(税込396,000円)
- 入学金:18,000円(税込19,800円)
- 教材費:22,000円(税込24,200円)