1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. 細部まで気をつかう努力が実ったこだわりのバッジデザイン〜第4回Winスクールデザインコンペ受賞者インタビュー〜

細部まで気をつかう努力が実ったこだわりのバッジデザイン
〜第4回Winスクールデザインコンペ受賞者インタビュー〜

細部まで気をつかう努力が実ったこだわりのバッジデザイン〜第4回Winスクールデザインコンペ受賞者インタビュー〜

梅田校でDTPデザイナーPlus講座を受講された橋本さんは、第4回デザインコンペ(2023年11月1日から2024年1月15日まで開催)に応募し、橋本さんの作品がオープンバッジ部門で見事、デザイン系マスター講師バッジ・IT系マスター講師バッジに選ばれました。

未経験だけど(デザイン制作を)やってみたい!という純粋な気持ちから参加したデザインコンペ。

この記事では、橋本さんがWinスクールで学ぶようになったキッカケやデザインコンペを振り返ってのインタビューの様子をお届けいたします。

通いやすさとリアルでの対面授業が魅力

Illustrator(イラストレーター)を使ってポスターを作れるようになりたい」という思いからWinスクールでのスキル習得を目指すことになった橋本さん。入校のキッカケやスクールに通っていた当時の様子を伺いました。

ーーWinスクールを選んだキッカケは何だったのですか?

橋本さん:ボランティア活動をしているのですが、ポスターを作るにあたって、「誰かIllustratorを勉強して作れるようになってほしい」という声が挙がっていました。私は、Illustratorはプロのデザイナーが使うものだと思っていたので画面すら見たことがなかったのですが、デザイナーのように制作してみたいと思いました。

そこでIllustratorを学べるスクールを探して、たどり着いたのがWinスクールでした。(梅田校は)ちょうど通勤途中でしたので、通いやすいのが魅力でしたね。またオンラインだと性格的にサボりがちになると思ったので、対面で受講できることも入校の決め手となりました。

ーーDTPデザイナーPlus講座を選ばれた理由や受講中の思い出があればお聞かせください。

橋本さん:スクールの思い出は先生のお話が面白かったことです。講座では単にカリキュラムを説明するだけではなく、経験談やアニメーションなど、ちょっとした小ネタをよく教えてくれました。特にPhotoshop(フォトショップ)のモザイク機能が(正解を隠す)クイズに使えるというお話は、「うんうん、なるほど!」と感じて今でも印象に残っています。

DTPデザイナーPlus講座は、IllustratorとPhotoshopが含まれていたことや教育訓練給付制度の都合もあって選んだのですが、よく調べたら他にもたくさん講座があったのですね。

ただ私は本が好きで、よく見ている本のデザインや小冊子を作れたらいいなと思っていたので、自分にはぴったりな講座だったと思います。

ーー通学時のスケジュールを教えてください。

橋本さん:朝は5時起きて7時くらいに家を出て、8時くらいに会社にいました。仕事は8時半17時半までで、当時は17時50分開始の講座を受けていたので、19時半 1時間かけて帰宅ちょっとタイトでしたね。授業が終わって帰宅後は、のんびりしながら22時くらいから少しだけ復習して日付が変わる頃に床につくのが日課でした。

試行錯誤を重ねたこだわりの作品

好奇心からデザインコンペに応募した橋本さんですが、作品制作にはこだわりを持って取り組まれたそうです。作品づくりで苦労したことや制作スケジュールなどをお聞きしました。

ーーデザインコンペに応募しようと思ったのはなぜですか?

橋本さん:今までこうしたイベントに参加したことはなかったのですが、一度、応募してみたいという気持ちがありました。前回(第3回)までのデザインコンペについての記事を見ていて、Winスクールが主催のものなら…と思って参加を決めました。

ーー作品の制作にあたって苦労したことなど、制作時の状況を教えてください。

橋本さん:そもそもオープンバッジについて詳しく知らなかったので、まずはそれを調べるところから始めました。今はまだ(オープンバッジよりも)賞状の方が一般的ですよね。

またバッジの形に対しての先入観もありました。なので、その部分も色々と調べて、もらって嬉しいものを心がけました。それで自分は丸型がいいなと思ったので、そのバッジを作ることにしたのです。

バッジ内のデザインは、素材ではなく自分が一から作ったので、かなりの時間を要したと思います。世の中にはどんなアイコンがあるのか?を調べたり、パレットの凹み具合が思うようにいかなくて何度もやり直したり。また細かいことですが、筆さきのインクの浸透度合いにもこだわるなど、試行錯誤を重ねました。

ーーデザインコンペの作品はどのような制作スケジュールで臨んだのですか?

橋本さん:12月の初めに参加の申込をして、そこからどんなものを作るか模索するのに時間がかかったので、完成までの期間は1カ月くらいですね。まず一つ目のバッジの形を決めてから全体の枠組みを複製して、二つ目のバッジのデザインを変えて仕上げたのですが、1月15日の〆切ギリギリの提出でした。

はじめてのデザインコンペを振り返って

デザインコンペの参加は初めてでしたが、こだわりのデザインで見事「IT系マスター講師バッジ」に選ばれた橋本さんの作品。今回、Winスクールでの学びやデザインコンペの参加は、橋本さんにどのような変化をもたらしたのでしょうか。

ーーデザインコンペを振り返っての感想をお願いします。

橋本さん:(デザインコンペの)作品を制作しているときは忙しい感じでしたね。教室で(制作のための1時間枠を利用して)作業させてもらっていたのですが、仕事をしながら毎日のように通って、先生よりもスクールに居たかもしれません(笑)。

ただやっぱり作品へのこだわりがあって、たとえば「リボンを円の後ろに回したい」みたいな実験をして、スクールで終わらなかったところは帰宅してから(自宅のパソコンにもIllustratorを導入していたので)取り組んでいました。おかげで寝不足になりましたが、納得のいく作品を作れたことには満足しています。

またデザインコンペ自体が初めての経験でしたので、提出方法や様式など、細かい部分に戸惑ってしまいました。なので、その辺りは初心者向けにもう少しわかりやすいと助かりますね。

ーーデザインコンペに参加する前と後で心境の変化はありましたか?

橋本さん:経験がなくても、やればできることを実感しましたね。それまで、デザインは見る側だったのですが、Illustratorを覚えることで作る側にもなれて嬉しかったです。

デザインコンペ参加後、デザインを制作できるというアピールはしています。ただ仕事として請け負うのはまだなので、今後できたらいいなと思っています。

ーーデザインコンペの受賞者には賞品(Amazonギフト券)が贈られますが、使い道を教えてください。

橋本さん:デザイン関連の本を買おうと思っています。グラフィックデザイナーの井上のきあさんという方の作品が私のお気に入りなのですが、新作が出版されるとのことで楽しみにしています。

審査員の寸評

バッジデザインとしてプロフェッショナルな仕上がりであると感じました。上部中央のシンボルについてもそれぞれの認定の内容を明瞭に伝えていて、視覚的に即座に理解できるのもバッジデザインの目的として十分に達成できています。月桂樹のリースは成功と優秀性の象徴ですし、リボンの「Win スクールマスター認定」というテキストも統一感をもってデザインされています。もしアドバイスするとしたら、ダークピンクのバッジでは、アイコンの色をもう少し明るくするか、アウトラインを加えることで、視認性を向上させることができるかもしれません。

担当講師(Winスクール梅田校)からのコメント

この度のご受賞、誠におめでとうございます!作品の提出期限の前日まで、毎日フリーレッスンをご活用いただいたことは記憶に新しいです。

日々の継続という実りが成果を結び、梅田校の講師一同嬉しく思います。これからも、より一層のご活躍をお祈り申し上げます。

Winスクールでの学びを検討されている方へ

頑張って復習を続けたことがスキルアップにつながった橋本さんに、その後の活動状況を伺いました。

ーーWinスクールを卒業された後はどのような活動をされていらっしゃるのですか?

橋本さん:正直、デザインコンペが終わった直後は、やり切った感があって積極的に創作活動をしているわけではありませんが、ボランティアの方でワークショップのポスターを作りました。

今後は、自分用にスケジュール手帳やカレンダーなど、何かしら形になるオリジナルのものを作ってみたいと思っています。

ーー今後Winスクールでの講座受講を考えている方にメッセージをお願いします。

橋本さん:Winスクールの先生はみんな優しいので、勉強しやすい環境と言えます。なんでも教えてくれますし、特に業界あるある話は面白くて仕事の役にも立つのでおすすめです。

おわりにーー

Winスクールのデザインコンペは、講座を卒業された方にとって、どのくらいスキルを身につけられたのかを把握する意味でも参加しやすいコンペと言えます。

また今回ご紹介した橋本さんのように、講座で学んだことを生かして、自分のためのモノづくりにつなげるのも良いでしょう。 デザイン制作に終わりはありません。Winスクールのデザインコンペは、今後も開催する予定なので、作品づくりに興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

紙面・書籍デザイン必須のスキルから実践まで

DTPデザイナー Plus

概要

Illustrator・Photoshopに加え、雑誌・書籍制作に必須のInDesignとデザイン制作実習を追加。全くの初心者から、即戦力となる実践スキルまで身につけて、デザイナーへの就転職を目指せる講座です。
※デザイン制作実習講座は検定対策講座に振替が可能です。

受講時間

90分×50回(75時間)

受講期限

8ヶ月

受講費用

328,000円(税込360,800円)
講座単体を5つ受講するより
89,000円もお得!

  • 受講料:298,000円(税込327,800円)
  • 入学金:18,000円(税込19,800円)
  • 教材費:12,000円(税込13,200円)

お支払方法を調べる

関連記事