1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. 未経験からWebスキル習得でIT企業への転職に成功!通学で身についた学ぶ習慣

未経験からWebスキル習得でIT企業への転職に成功!通学で身についた学ぶ習慣

未経験からWebスキル習得でIT企業への転職に成功!通学で身についた学ぶ習慣

今、国が積極的に後押ししているリスキリング。建築業界から飲食業界を経て、IT企業の営業職へと転職を果たした菊地建斗さん(以下、菊地さん)もリスキリングに挑んだ一人です。

この記事では、菊地さんが自らスキルアップに励み転職を成功させたストーリーをインタビュー形式でお届けします。

初心者だけどIT関連の仕事に就きたい!という方は、講座の充実度と菊地さんの行動が参考になると思いますのでぜひ一読ください。

「手に職をつけたい」の一心でWinスクールへ

Winスクールの受講生が当校で学ぶ理由はさまざまですが、昨今の社会的な背景からリスキリングによる転職希望者は増えつつあります。実際、菊地さんも「手に職をつけたい!」とおっしゃられていました。入学までの経緯を深掘りします。

ーー入学当時は飲食業界にお勤めと伺いましたが、当校で学ぶきっかけは何だったのですか?

菊地さん:実は飲食業界の前は建築関連の仕事をしていましたが、怪我をしてしまい辞めざる得なかったんです。その後は、なかなか思うように仕事が見つからず飲食業界で働くことになりましたが、もともと「何かしら手に職をつけたい」という想いがありました。

Winスクールを知ったのはネット検索です。自分がやってみたいと思ったコースを他社と比較した後、説明を聞いてみて入学を決めました。

入学の決め手は通学できることでしたね。やっぱりオンラインより実際にスクールがあった方が安心です。

仕事が夕方からで、午前中の時間を有効活用したかったこともあり、Winスクールの(スケジュールの)柔軟性は自分の生活スタイルにぴったりでした。

ーー今回、菊地さんはWEB・映像スペシャリストのコースを受講されましたが、この講座を選んだ理由を教えてください。

菊地さん:Premiere Pro(プレミアプロ)やPhotoshop(フォトショップ)など、Adobe(アドビ)関連のツールは、使ったことはないものの興味がありました。

WEB・映像スペシャリストのコースは、それ以外にもHTMLやCSSなど、幅広く学べるのが魅力でしたね。プログラミングにも興味はありますが、難しいと感じたら途中で挫折しそうなので、できそうなことからチャレンジしようと思ってこの講座を選びました。

課題のわかりやすさと講師の丁寧さ

自分から興味を持ってチャレンジしたけれど、思っていたのと違ったという方も稀にいらっしゃいます。菊地さんは、講座に対して受講前と受講後でギャップは感じなかったとおっしゃいます。授業の様子を伺いました。

ーー実際に講座が始まって、授業はいかがでしたか?

菊地さん:簡単ではなかったですが、課題を一つひとつこなす形で進めました。

教材の解説がわかりやすかったことや、先生方が丁寧に教えてくれたので最後まで続けられました。(作品を)自分でゼロから生み出すような授業だったら、難しくて挫折していたかも知れません。

各ツールの操作は、1から10まで全部覚えるのではなく、ある程度の使い方を覚えたら自分で調べたり、先生に聞いたりして使いこなせるようになった感じです。

ただ、HTMLやCSSはさすがに難しかったですね。未経験とはいえ、これは畑違いかなと思った部分はあります。 それでも、Winスクールに入る前のイメージとのギャップは特に感じませんでした。

ーーかなりの頻度で通われていたとのことですが、通学時のスケジュールをお聞かせください。

菊地さん:大体いつも9時半とか10時に起きて、すぐに授業(11時開始の2限目)を受けていました。授業後は自宅やカフェで復習して、その後は仕事へ。寝るのは深夜3時くらいというのが習慣でしたね。

休みの日も含めてほぼ毎日通っていて、(入学を決めたときから)このスケジュールで学ぶのはわかっていましたが、さすがにタイトでした。でも最後までやり遂げられたので良かったです。

転職活動を軌道修正

興味のある分野で手に職をつけ転職を目指すとしていた菊地さんですが、講座を通じて考え方が少しずつ変わっていったとのこと。菊地さんは転職について次のようにおっしゃっています。

ーー転職活動では映像の仕事を希望されていましたが、途中で営業職にシフトされたとお聞きしました。どのような心境の変化があったのでしょうか?

菊地さん:転職活動では現実を思い知らされたというか、映像関連の方はスキルレベルから思うように就職先が見つかりませんでした。でも、せっかく学んでいるのだから知識を生かしたいという想いはありました。

また、現職(飲食業界での仕事)のスキルも役立つと考えて職種を広げてみたんです。そしたら、DXを支援するIT企業の営業職として就職が決まりました。 Winスクールでリスキリングを経て転職を成功させた方々には、菊地さんのように講座内容と異なる職種に就かれた方もいらっしゃいます。しかし、事務の仕事だけどSNSの運用やHPの改修を頼まれるなど、講座で学んだことをきちんと生かしている方が少なくありません。菊地さんもきっと新しい職場でご活躍されることでしょう。

学ぶ習慣を大事にしたい

無事に就職先が決まった菊地さんですが、今後はどのような未来を描いているのでしょうか。展望をお聞きしました。

ーー今後の展望をお聞かせください。

菊地さん:明確に次はこれを学びたいとかは決まっていないのですが、Winスクールで学んだことをムダにしないようにしたいですね。実は、性格的に怠けがちなので、何か一つでも学ぶ習慣は大事にしていきたいと思っています。

しいて言えば、生成AI(ChatGPTなど)は学んでみたいですね。AIを使いこなせたら、仕事の生産性も生活の質も上がる気がします。

その他、新しい仕事は営業職なので、トーク術とか人前でもっと上手く話せるようになりたいです。

新宿校ってどんなところ

菊地さんが通われた新宿本校は、新宿駅西口から徒歩3分の立地。近隣エリアだけでなく横浜や埼玉からでもアクセス抜群。地下通路直結なので、雨の日でも濡れることなく安心して通えます。関東最大級の広さと最新ソフトが使える学習環境が整っております。実務経験が豊かな講師陣と共にスペシャリストを目指せるのも特徴です。

新宿校の受講スケジュール

新宿校のページ

↓ ↓ ↓

https://www.winschool.jp/map/tonai/tokyo/shinjuku.html

おわりに

最後に、講座を終えての感想とWinスクールでのスキル習得を検討されている方に向けて、菊地さんからメッセージをいただきました。

菊地さん:入学のきっかけについての話につながりますが、Winスクールは実際に通えるのがいいですね。他社だとオンラインのみの場合が多く、わからないことをその場で解決しづらいのですが、手を上げたらすぐに来てくれるので本当に助かりました。

受講を検討されている方には、「ぜひやってみてください」とお伝えしたいです。正直、僕は悩んだり迷ったりしないタイプなのであまり考えずに入学を決めたのですが、もし迷っているならトライすべきだと思います。

もちろん、決して安くはない料金なので、頑張ろうという気持ちは必要です。でも、必ず役立つので後悔はしないと思います。

菊地さんはとても礼儀正しく、こまめに報・連・相ができる方なので、営業職は向いているのではないでしょうか。今回学んだことを生かし、新しい職場で活躍されることをWinスクール一同願っております。この度はインタビューにご協力いただきありがとうございました。

関連記事